山口大学  土木構造学研究室(麻生研)


研究

研究内容について紹介します。

研究テーマ:鋼橋の腐食・耐荷力

山口大学土木構造学研究室(麻生研究室)では、社会・経済活動を支える社会基盤のうち、交通にとってなくてはならない”橋梁”を対象にしています。鋼橋の腐食性状および腐食補修技術開発と橋梁の経済的資産価値評価といった”維持管理”、”腐食”、”振動”の観点から研究に取り組んでいます。


(1)実橋梁での腐食環境に関する研究

融雪剤(凍結防止剤)の飛散挙動の解明と腐食への影響評価を行っています。

(2)耐候性鋼材の補修工法に関する研究

試験片の曝露により、補修塗装を施した耐候性鋼材の再腐食に関する研究や、環境改善による耐候性鋼材の腐食速度評価を行っています。

(3)さび生成過程およびさび評価に関する研究

腐食が起こるためには、水と酸素の存在が必要です。しかし、橋梁が濡れる要因は、結露、潮解水、雨水、漏水、霧などたくさんあります。そこで、実際の濡れる時間を知るため、実橋梁の濡れ時間評価に関する研究や、さび生成に与える腐食因子の影響評価を行っています。

(4)腐食が進行した橋梁の安全評価

多くの場合、”腐食による耐荷力の低下”は”直ちに落橋”につながりません。そこで、部材損傷後の断面力や終局荷重、余力、クリティカルな部材を知るため、橋梁をコンピューターでモデル化することで橋梁のリダンダンシー解析(橋梁の主要な部材が破壊したときに、その部材が受け持つ荷重を他の部材が代わりに負担してくれるか)を行っています。




山口大学 土木構造学研究室(麻生研究室)

〒755-8611 山口県宇部市常盤台2-16-1 山口大学工学部・大学院創成科学研究科 機械・社建棟B612号室

Copyright (C) 2017 YUasolab All Rights Reserved.